Latest Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
テーマ決定☆
今日はお疲れ様でした^^
今日田村先生の所に行って報告してきたことをまとめておきます
テーマ:「食」
ターゲット:大学生、20代
●私達が食についての問題として挙げていったもの
・食べることは生きること=「食」の基本
・「いただきます」→食べ物となった「命」についての感謝、敬意
・日本の食料自給率40%、もしくはそれ以下
→その割りに食べ残しなど、廃棄物が多い。もしも輸入が全くなくなってしまったら、
日本の食料事情はどうなるのか。
・旬の野菜や魚などを知らない
→ハウス栽培などが盛んになって、季節感がなくなってきた。
●田村先生から「食」について言われた事
・今は「食」が「飾」になってきている。
→料理の見た目や、豪華さにばかり気を取られて、味の本質や食べることの意味を忘れてきている。
・禅宗の寺の食事「一汁一菜」
→質素な食事こそ、真に意識の高い食生活と言えるのかもしれない
・極端な話、コンビニが無くなれば一番のECOにつながる
→賞味期限切れのお弁当などの廃棄がなくなる。
・ユニセフの活動内容。
→世界を見渡せば食料に困っている国はたくさんあるが、日本にだって食に困っている人もいる
こんな感じです。
前言っていた、雑誌という形ではなくフリーペーパーという形でのプランということを先生に伝えたら、
どんな形で私達のやりたいことを見せるのかは後でも決めれるから、
とにかく内容を充実させたものにすることが大切と言われました。
分担的には、一人一人が6ページ分を使って上記の問題について展開するということについては
良いと思うと言って下さったので、そんな感じで進めます^^
ただ、4人のページの雰囲気や、最終的に何が言いたいのかがバラバラだと
読む側が混乱するので、その点に関してはきちんと意識を統一しておく必要があるとも言われました。
あと、この内容で行くなら「経済白書」という雑誌に
色んな統計などが載っているから、色々情報を収集して
いいものを作っていってほしいとのことです。
ってことで、大まかですがオッケーは貰えたので、これからは
内容を充実させるための作業に移ります!
あと今後の大まかなスケジュールです。
8月25日、26日 田村先生に大まかな骨組み、ラフ見せ
9月6日 14:00~ 毎日新聞4Fにて当日打ち合わせ
9月10日 データ完成
~本番3日前 修正作業
ちょっと忙しすぎて死ぬかもしらんけど、
いいもの作るために頑張りましょ
今日田村先生の所に行って報告してきたことをまとめておきます

テーマ:「食」
ターゲット:大学生、20代
●私達が食についての問題として挙げていったもの
・食べることは生きること=「食」の基本
・「いただきます」→食べ物となった「命」についての感謝、敬意
・日本の食料自給率40%、もしくはそれ以下
→その割りに食べ残しなど、廃棄物が多い。もしも輸入が全くなくなってしまったら、
日本の食料事情はどうなるのか。
・旬の野菜や魚などを知らない
→ハウス栽培などが盛んになって、季節感がなくなってきた。
●田村先生から「食」について言われた事
・今は「食」が「飾」になってきている。
→料理の見た目や、豪華さにばかり気を取られて、味の本質や食べることの意味を忘れてきている。
・禅宗の寺の食事「一汁一菜」
→質素な食事こそ、真に意識の高い食生活と言えるのかもしれない
・極端な話、コンビニが無くなれば一番のECOにつながる
→賞味期限切れのお弁当などの廃棄がなくなる。
・ユニセフの活動内容。
→世界を見渡せば食料に困っている国はたくさんあるが、日本にだって食に困っている人もいる
こんな感じです。
前言っていた、雑誌という形ではなくフリーペーパーという形でのプランということを先生に伝えたら、
どんな形で私達のやりたいことを見せるのかは後でも決めれるから、
とにかく内容を充実させたものにすることが大切と言われました。
分担的には、一人一人が6ページ分を使って上記の問題について展開するということについては
良いと思うと言って下さったので、そんな感じで進めます^^
ただ、4人のページの雰囲気や、最終的に何が言いたいのかがバラバラだと
読む側が混乱するので、その点に関してはきちんと意識を統一しておく必要があるとも言われました。
あと、この内容で行くなら「経済白書」という雑誌に
色んな統計などが載っているから、色々情報を収集して
いいものを作っていってほしいとのことです。
ってことで、大まかですがオッケーは貰えたので、これからは
内容を充実させるための作業に移ります!

あと今後の大まかなスケジュールです。
8月25日、26日 田村先生に大まかな骨組み、ラフ見せ
9月6日 14:00~ 毎日新聞4Fにて当日打ち合わせ
9月10日 データ完成
~本番3日前 修正作業
ちょっと忙しすぎて死ぬかもしらんけど、
いいもの作るために頑張りましょ

報告~!
今日田村先生がシンポジウムの会議に参加して
詳細を教えてくれたので報告します
9月23日(火)
@毎日新聞社 地下 オーバルホール
午後2時~午後5時半
各校、材料費等2万円支給
《参加大学》
大阪芸術大学
大阪産業大学(建築)
大阪成蹊大学(テキスタイル)
京都精華大学(プロダクト)
神戸芸術工科大学(環境ファッション街づくり)
・プレゼンは25分ずつなので、パワーポイントもその時間内に収まるようにまとめておくこと。
・パネルはホールに5枚、外に5枚
あと、各大学参加しての打ち合わせもあります。
9月6日(土)@毎日新聞社4F
午後2時~
交通費2千円支給
※この日は全員参加じゃなくてもいいらしいけど、雰囲気とか知っておくためにも全員参加した方がいいと思います。
なんか一気に現実味が……
とりあえず皆頑張ろうっ
それではしおから、報告でした
P.S
田村先生が14日、15日らへんからいないらしいから、それまでに詳細等教えて欲しいとのことです。
5日話あうんやんな??
詳細を教えてくれたので報告します

9月23日(火)
@毎日新聞社 地下 オーバルホール
午後2時~午後5時半
各校、材料費等2万円支給
《参加大学》
大阪芸術大学
大阪産業大学(建築)
大阪成蹊大学(テキスタイル)
京都精華大学(プロダクト)
神戸芸術工科大学(環境ファッション街づくり)
・プレゼンは25分ずつなので、パワーポイントもその時間内に収まるようにまとめておくこと。
・パネルはホールに5枚、外に5枚
あと、各大学参加しての打ち合わせもあります。
9月6日(土)@毎日新聞社4F
午後2時~
交通費2千円支給
※この日は全員参加じゃなくてもいいらしいけど、雰囲気とか知っておくためにも全員参加した方がいいと思います。
なんか一気に現実味が……

とりあえず皆頑張ろうっ
それではしおから、報告でした

P.S
田村先生が14日、15日らへんからいないらしいから、それまでに詳細等教えて欲しいとのことです。
5日話あうんやんな??
感謝!!!!!
皆さん、今日は急な話だったのに
快く受け入れてくれて感謝です!!
田村先生は、こんな事も言ってました。
たとえ水一本を広告にするにしても、
ペットを飼っている人、妊婦さん、子持ちの人、サラリーマン…etc
同じ水でも誰をターゲットにするかによって伝え方は違ってくる。
ありきたりな事でも視点を変えれば、他のもっとすごい事が出来るんじゃないか
考える期間は短くなっちゃったけど、
すごい良いチャンスだと思うので、これから9月に向けて頑張ろう~☆
☆しお☆
快く受け入れてくれて感謝です!!
田村先生は、こんな事も言ってました。
たとえ水一本を広告にするにしても、
ペットを飼っている人、妊婦さん、子持ちの人、サラリーマン…etc
同じ水でも誰をターゲットにするかによって伝え方は違ってくる。
ありきたりな事でも視点を変えれば、他のもっとすごい事が出来るんじゃないか
考える期間は短くなっちゃったけど、
すごい良いチャンスだと思うので、これから9月に向けて頑張ろう~☆
☆しお☆